
みなさんこんにちは~
ほまです
我が家が得た、10月5週目の不労所得の実績報告です。
我が家は、10月26日(月)~10月30日(金)の5日間で13,536円の不労所得をゲットしました。
1日平均すると、2,700円くらいです。
前の週より下がっちゃいました。
10月の利益総額はいくらだったかも、公開してます
この記事では、10月26日(月)~10月30日(金)の5日間で稼いだ不労所得の内訳を公開します。
【合計13,536円】不労所得の内訳を公開


不労所得の内訳はCFDとFXです。
株式や投資信託を保有していますが、長期保有資産なので今回の利益には含みません。
株式などを含んだ我が家の全資産は、別記事で公開しています。


不労所得をゲットしたCFDとFXの種類は、下の通りです。
- CFD 銀
- CFD 原油
- CFD 日本225
- FX NZドル/円
全体の金額内訳
5日間で得た全体の金額の内訳は、下のグラフをご覧ください。


先週は原油フィーバーでした。
イギリス100は利益なし。
FXの利益は400円だけ。



CFDなくして
我が家の不労所得なし
日別の金額内訳
日別の金額内訳は、下のグラフをご覧ください。


日別で最大の金額は、10月26日(月)の3,794円でした。
一応、毎日利益がでました。
【検証】チャートの推移


CFDとFXのチャートをみてみましょう。
CFD 銀
出典:GMOクリック証券
先週の銀は、おおよそ24.64~22.58の間で推移していました。
注文間隔は、0.25~0.5刻みにしています。
後半に一気に下落したことで、多くの含み損を抱え中です( ;∀;)
CFD 原油
出典:GMOクリック証券
先週の原油は、おおよそ39.8~34.9の間で推移していました。
注文間隔は、0.25刻みにしています。
原油も後半の下落がありました。
原油は、買い注文と売り注文をしてます。
下がったとしても、利益を得ることができます。



そのかわり、
買い注文は含み損を抱えます
CFD 日本225
出典:GMOクリック証券
先週の日本225は、おおよそ23552~22865の間で推移していました。
始めが一番高値でした。
注文間隔は、100刻みにしています。
先週からはじめた日本225ですが、まず1回利確してくれました。
日本225は、買い注文で攻めていきます。
FX NZドル/円
出典:アイネット証券
先週のNZドル/円は、おおよそ68.84~70.25の間で推移していました。
下降チャートですね。
注文間隔は、0.4(40銭)刻みにしています。
後半の上昇により、最終日だけ利益をゲットできました。
【確定】2020年10月の利益


10月の総利益を算出しました。
10月4週目の成績は、別記事にて公開しています。


10月の累計利益は?
基本的に市場が動くのは平日のみです。
10月の累計金額は、82,356円でした。
10月 1日(木)~10月 2日(金)
→合計金額 13,728円
10月 5日(月)~10月 9日(金)
→合計金額 25,704円
10月12日(月)~10月16日(金)
→合計金額 12,745円
10月19日(月)~10月23日(金)
→合計金額 16,643円
10月26日(月)~10月30日(金)
→合計金額 13,536円
累計金額 82,356円
1日の平均金額は?
平日22日間の合計金額は82,356円。
1日平均金額は、合計82,356円÷22日間≒3,743円
労働収入の他に、不労所得を1日に3,743円ゲットしてます。
振り返ってみると、波がありますね~
1週目は、2日間で13,728円。
3週目は、5日間で12,745円。
1週目の爆発力がすさまじい。
【今後の戦略】CFDの日本225に注目


この記事では、我が家が10月26日(月)~10月30日(金)の5日間で、13,536円の不労所得をゲットした内訳を公開しました。
CFDの日本225が早くも利益をあげました。
FXが現状あまり伸びてない分、日本225でカバーしたいところ。
今後の展開が楽しみです。
それにしても、1ヶ月で8万越えか~
投資はじめるまで、こんなに不労所得ゲットできるとは思ってなかった。
ということで、今回は以上です。
勝手に不労所得をゲットできる人生は、想像以上に楽しすぎます。
FXの取引は、アイネット証券さんのループイフダンを利用しています。
自動で売買できるので、一度設定してしまえば、ほったらかしでも大丈夫。
※最短5分で申し込みできます。
CFDは、GMOクリック証券さんで取引しています。



次回の記事でまたお会いしましょう
コメント