
IG証券の口座開設の流れが知りたいな。取り扱ってる銘柄ってどのくらいなの?



こんなお悩みをわかりやすく解決します。
今回は、「IG証券の口座開設の流れ」をご紹介します。
最短3分、スマホ1つで簡単に手続きできますよ。
〇本記事の内容
IG証券のCFD銘柄は、17,000以上。
こんなに多ければ、あなたの運用にピッタリのものが見つけられますね。
この記事では、IG証券の口座開設の流れを誰でもわかるように解説します。
すべての流れを、画像つきで説明します。
ぜひ最後までご覧ください。
〇この記事を書いているぼく


※2021年6月22日から、最小0.1ロットの取引が可能になりました。
【IG証券】CFD口座開設の流れを画像で紹介【最短3分】


さっそく、口座開設の流れを解説します。
〇ここからは画像で解説【最短3分】
①ホームページにアクセス>>IG証券
②「口座開設はこちら」をタップ


③名前などを入力→「次へ」をタップ


④生年月日などを選択→「次へ」をタップ


⑤住所を入力→「次へ」をタップ


⑥職業、資産状況を選択→「次へ」をタップ


⑦投資経験を選択→「次へ」をタップ


⑧「同意します」をタップ→「送信」をタップ


⑨「本人確認書類のアップロード」をタップ


⑩「必要書類をアップロード」をタップ


⑪「スマートフォンによる本人確認」をタップ


⑫画像のように文章が表示されたことを確認


⑬メールが届く→「スマートフォンで本人確認」をタップ


⑭生年月日を選択→「次へ進む」をタップ


⑮「同意して次へ進む」をタップ


⑯✔マークをいれる→「次へ進む」をタップ


⑰「次へ」をタップ


⑱「撮影開始」をタップ


⑲✔マークをいれる→「OK」をタップ


⑳「撮影開始」をタップ


㉑✔マークをいれる→「OK」をタップ


㉒「撮影開始」をタップ


㉓✔マークをいれる→「OK」をタップ


㉔「撮影開始」をタップ


㉕✔マークをいれる→「OK」をタップ


㉖「撮影開始」をタップ


㉗「マイナンバー書類のアップはこちらから」をタップ


㉘「必要書類をアップロード」をタップ


㉙「書類の添付」をタップ
※ここでは個人番号カードを例にします。他の書類も同じ流れです。


㉚添付方法を3つの中から選択


㉛添付したら、「アップロード(送信)」をタップ


㉜画像のように文章が表示されたことを確認


✔CFD口座の手続きが完了したかの確認
㉝「口座の追加」をタップ


㉞画像の赤枠部をタップ


㉟「すでに口座開設を申込中です。」と表示されればOK


㊱数日後にメールが届く


㊲おわり
IG証券のCFD銘柄は17,000以上


IG証券のCFDは、FXを含めて17,000以上の銘柄があります。
CFDの種類はこの4つ。
- 株価指数CFD
- 株式CFD
- 商品CFD
- 債券先物CFD
例えば株価指数CFDは、楽天証券やGMOクリック証券にはない銘柄があります。
NYSE FANG+ Index、CAC40(フランス40)、TOPIXなど。
債券先物CFDもあるんですね。
とにかく銘柄が多い。
銘柄が多すぎて迷っちゃうと思うかもしれません。
とはいえ、銘柄が多ければあなたの運用にピッタリの銘柄も多いはず。
IG証券のCFDは、銘柄がとても多いです。
ということで、今回の記事は以上です。
最短3分でできる、IG証券の口座開設を解説しました。
CFDは現物取引とちがいレバレッジをかけられるので、少額で投資できます。
17,000以上の銘柄があるIG証券では、あなたの運用にピッタリのものが見つけられますね。
CFDで月10万円稼げれば、「あぁ、いつ会社を辞めてもいいな。」と思えて、精神的にかなりラクになります。
CFDの世界をぜひ体験してみてください。
※2021年6月22日から、最小0.1ロットの取引が可能になりました。



次回の記事でまたお会いしましょう


コメント