
イギリス100(FTSE100)のロスカットレートはいくらに設定すればいいかな?過去の暴落に耐えるとするなら、資金はいくら必要か知りたいな。



こんな疑問に、わかりやすく答えます。
〇本記事の内容
- イギリス100(FTSE100)のロスカットレートを決めるのはあなた
- イギリス100(FTSE100)のロスカットレートシミュレーション3パターン
- イギリス100(FTSE100)は右肩あがりで伸びてる事実
イギリス100(FTSE100)の運用をするときに、「ロスカットレートはいくらに設定すればいいんだろう?」という悩みがありますね。
結論から言うと、それを決めるのはあなたです。
いきなり突き放してしまいました。
なぜなら、この先いくらまで暴落するかなんて誰にもわからないからです。
投資は自己責任。
「じゃあもういいよ。適当にやるから」と言われてしまいますね。
ただ、こんなぼくでも、あなたにアドバイスをすることはできます。
このアドバイスを聞いたからといって、必ずしもロスカットを防げるわけではありません。
しかし、記事を読んでくれたなら、あなたの運用の助けになることは明らかです。
ぜひ、最後までご覧ください。
☆1日3分だけ時間を取れればOK☆


※投資にリスクはつきものです。投資は自己責任でおねがいします。
〇この記事を書いているぼく
- CFD運用歴8ヶ月(GMOクリック証券)
- CFD最高利益→夫婦あわせて1ヶ月28万円
- CFD運用額240万円(うち元本160万円)
イギリス100(FTSE100)のロスカットレートを決めるのはあなた


さて、冒頭でもお伝えした通り、ロスカットレートを決めるのはあなたです。
なぜなら、この先いくらまで暴落するかなんて、誰にもわからないから。
あなたの資金余力によっても変わるし、正解なんてないんです。
とはいえ、過去のチャートや、他人の考え方を知っておくことは損ではありません。
ここでは、ロスカットレートの設定について、ぼくの例で解説します。
ぼくは5,500ポンドに設定【参考】
ぼくは、ロスカットレートを5,500ポンドに設定してます。
2020年2月~4月の急落が終わってからの最低価格が、おおよそ5,500ポンドだから。


ちなみに、イギリス100の現在の価格は、6,794ポンド(2021年3月17日昼時点)。


2020年2月以前は、もっと急落したときもあります。
ただ、ロスカットレートは低く設定しようと思えばいくらでもできるので、キリがないんです。
低く設定するには、資金もそれなりに必要。
5,500ポンドより下がりそうなら、資金を追加してロスカットレートを下げるだけです。
そのために、資金には余裕をもっています。
まあ、正解はないので、参考までに。
ぼくは、ロスカットレートを5,500ポンドに設定してます。
初期値でもある程度の余裕はある【注意アリ】
ロスカットレートは、初期値でもある程度の余裕はあります。
GMOクリック証券の場合、ロスカットレートが自動的に近い価格に設定されます。
ただ、初期値も意外と余裕があります。
例えば、6,700ポンドで買ったときのロスカットレート初期値は、6,364.1ポンド


6,750ポンドで買ったときのロスカットレート初期値は、6,414.1ポンド


300ポンドくらいは余裕があります。
1日で300ポンドも値動きするのは、最近はほとんどないですね。
ただ、イギリス100の取引時間は深夜がメイン。
イギリス100取引時間【GMOクリック証券】
○月~金曜の17:00~翌6:00
(欧州夏時間:月~金曜の16:00~翌5:00)
寝てる間に強制ロスカット、なんてことは避けたいです。
夜中に起きて取引してる人は、初期値でもいいかも。
ロスカットレートは、初期値でもある程度の余裕はあります。
イギリス100(FTSE100)のロスカットレートシミュレーション3パターン


イギリス100(FTSE100)のロスカットレートを、3パターンでシミュレーションしてみました。
それが、この3パターン(+おまけ)。
①2020年3月 4,833.9ポンド
②2009年3月 3,443.0ポンド
③2003年3月 3,250.0ポンド
【おまけ】ぼくの設定5,500ポンド


ここで紹介するパターン別に、1注文あたりの必要資金がわかります。
あなたの持っている資金で、どのくらいに設定するか。
参考にして、あなた自身の答えをみつけてください。
ひとつひとつ解説していきます。
①2020年3月 4,833.9ポンド
2020年3月には、4,833.9ポンドまで価格が下がりました。
現在の価格6,794(2021年3月17日昼時点)に近い6790ポンドで買って、ロスカットレートを4,833.9ポンドに設定すると、いくら必要でしょうか。


1注文あたり、34,837円の証拠金が必要です。
②2009年3月 3,443.0ポンド
2009年3月には、3,443.0ポンドまで価格が下がりました。
6790ポンドで買って、ロスカットレートを3,443.0ポンドに設定すると、いくら必要でしょうか。


1注文あたり、55,912円の証拠金が必要です。
③2003年3月 3,250.0ポンド
2003年3月には、3,250.0ポンドまで価格が下がりました。
6790ポンドで買って、ロスカットレートを3,250.0ポンドに設定すると、いくら必要でしょうか。


1注文あたり、58,836円の証拠金が必要です。
【おまけ】ぼくの設定5,500ポンド
ロスカットレートを、ぼくの設定5,500ポンドに設定すると、いくら必要でしょうか。


1注文あたり、24,744円の証拠金が必要です。
ぼくはこの設定で運用しています。
5,500ポンドより下がりそうな場合は、追加資金を投入するだけです。
イギリス100(FTSE100)は右肩あがりで伸びてる事実


イギリス100(FTSE100)は、右肩あがりで伸びてるのが事実です。
こんな感じで。


もちろん、この先も右肩あがりで伸び続けるかは、誰にもわかりません。
ただ、イギリス100は、安くて短期売買でも積立でも運用できる、一石二鳥の株価指数です。
短期的に価格が下がったとしても、価格調整額(配当金)がもらえる。
運用の1つに加えておいてもいい銘柄です。
イギリス100(FTSE100)は、右肩あがりで伸びてるのが事実。
ということで、記事は以上です。
イギリス100(FTSE100)のロスカットレートを決めるのは、あなたです。
なぜなら、この先いくらまで暴落するかなんて誰にもわからないからです。
投資は自己責任。
ただ、この記事を読んだあなたなら、すでにロスカットレートの設定値にあたりをつけているんじゃないでしょうか?
もちろん、この記事のアドバイスを見たからといって、必ずしもロスカットを防げるわけではありません。
しかし、このアドバイスが、あなたの運用の助けになることは明らかです。
資金に余裕を持ちつつ、楽しく運用していきましょう。
実践していけば、「このくらいなら大丈夫そうだな」という感覚が自然と身につきます。
実践が一番の勉強です。
☆1日3分だけ時間を取れればOK☆


質問はお気軽に。コメント欄からどうぞ~。
Twitterでの質問もOKですよ。
@HH01517770(アカウント名:ほま@節約×投資)



次回の記事でまたお会いしましょう


コメント