
みんなCFD投資でどれくらいの実績があるのかな?参考までに知りたいな。



こんな疑問に答えるため、我が家のCFD投資実績を公開します。
〇本記事の内容
- 【合計+16,736円】投資損益の内訳を公開
- 【検証】チャートの変化をみてみよう
- 【現時点】2021年5月の損益
- まとめ
CFD投資をはじめたい人は、「みんなどれくらいの損益なのかな?」という悩みがあると思います。
そこで、我が家の5月4週目の投資損益を公開します。
〇この記事を書いているぼく


ぼくがCFDを運用してるGMOクリック証券の体験談は、下の記事にて詳しく解説しています。
>>GMOクリック証券CFDの体験談はコチラ(デメリットあり)
【合計+16,736円】投資損益の内訳を公開


5月24日(月)~5月28日(金)の5日間の投資損益は、+16,736円でした。
投資損益は、商品CFDと株価指数CFDによるものです。
株式や投資信託を保有していますが、長期保有資産なので今回の損益には含みません。
株式などを含んだ我が家の資産は、下の記事で公開しています。
投資損益がでたCFDの種類は、下の通りです。
- 銀(シルバー)
- 日本225(日経225)
全体の金額内訳
5日間で得た全体の金額の内訳は、下のグラフをご覧ください。


日経の上昇により、塩漬けポジションが決済されました。
暴落のときに耐えてよかった。
日別の金額内訳
日別の金額内訳は、下のグラフをご覧ください。


先週から、銀にチカラを入れはじめました。
安い銀で、取引を多くしてみます。
【検証】チャートの変化をみてみよう


チャートの変化をみてみましょう。
銀


銀は、おおよそ27.39~28.22の間で推移していました。
注文間隔は、0.1~0.5刻みにしています。
先週から、銀にチカラを入れはじめました。
安い銀でどこまで稼げるか、チャレンジしてみます。
日本225


日本225は、おおよそ28205~29194の間で推移していました。
注文間隔は、100刻みにしています。
後半の上昇には助けられました。
だって、塩漬けポジションが決済されたから。
おかげで、取引余力が回復しました。
日本225の新規注文は入れず、銀で仕掛けてみます。
日本225は含み損がけっこう効いてくるので。
【現時点】2021年5月の損益


現時点の、5月の損益を計算しました。
5月3週目の成績は、別記事にて公開しています。


【現時点】5月の損益
基本的に市場が動くのは平日のみです。
平日でも、銘柄によっては動かないものもあります。
5月 3日(月)~5月 7日(金)
→合計金額 +41,444円
5月10日(月)~5月14日(金)
→合計金額 -67,760円
5月17日(月)~5月21日(金)
→合計金額 +5,274円
5月24日(月)~5月28日(金)
→合計金額 +16,736円
累計 -4,306円
2週目のロスカットが効いてる~。
まだマイナスから抜け出せない。
5月のラスト1日でプラスにいけるか微妙~。
1日の平均損益は?
平日20日間の合計損益は-4,306円。
1日平均損益は、-215円
労働収入で給料を得て、投資で失ってる状態。
いかんぜよ~。
今月プラスにもっていけるのか?
まとめ


5月4週目の投資損益は、+16,736円でした。
2週目の銀と日経のロスカットが効いてる~。
今月は+10万円はムリ。
プラスにできれば最高。
運用メインを、日経から銀にシフトチェンジ中。
5月ラスト1日、コツコツやっていきます。
ということで、今回は以上です。
労働収入のみに満足せず、どんどん資産を増やしていきます。
目指すは、セミリタイア→マレーシア移住。
あなたも投資家として収入を得て、将来は好きな国で一生遊んで暮らしてみませんか?



次回の記事でまたお会いしましょう


コメント