
みんなCFD投資でどれくらいの実績があるのかな?参考までに知りたいな。



こんな疑問に答えるため、我が家のCFD投資実績を公開します。
〇本記事の内容
- 【合計-288,375円】投資損益の内訳を公開
- チャートの変化をみてみよう
- 【確定】2021年7月の損益
- まとめ
CFD投資をはじめたい人は、「みんなどれくらいの損益なのかな?」という悩みがあると思います。
そこで、我が家の7月5週目の投資損益を公開します。
〇この記事を書いているぼく


【合計-288,375円】投資損益の内訳を公開


7月26日(月)~7月30日(金)の5日間の投資損益は、-288,375 円でした。
過去最大のマイナス…
原油と銀の損切りをしたからです。
投資損益は、商品CFDと株価指数CFDによるもの。
株式や投資信託を保有していますが、長期保有資産なので今回の損益には含みません。
株式などを含んだ我が家の資産は、下の記事で公開しています。
投資損益がでたCFDの種類は、以下の通り。
- 銀(シルバー)
- 金(ゴールド)
- 日本225(日経225)
- 天然ガス
- 米国S500(S&P500)
- 米国30(ダウ)
- ユーロ50(ユーロストックス)
全体の金額内訳
5日間で得た全体の金額の内訳は、以下のとおり。
- 銀→-298,896円
- 金→+4,082円
- 日本225→+3,000円
- 天然ガス→+2,171円
- 米国S500→+5,306円
- 米国30→-2,436円
- ユーロ50→-1,602円
合計損益 -288,375円
銀の88ポジション損切りでこんなんなっちゃいました。
調子に乗りすぎた…
損切りのタイミングって難しいですね。
1日で銀を失った記録は以下の記事をご覧ください。


日別の金額内訳
日別の金額内訳は、下のグラフをご覧ください。


7/28に銀の損切り(強制ロスカット)。
自動売買以外にスイングトレード(2~3日、1週間程度の取引)もはじめました。
そのため今まで以上に銘柄が増えてます。
チャートの変化をみてみよう


CFDのチャートをみてみましょう。
スイングトレードする銘柄は、日足チャートを見て決めてます。
銀


7月5週の銀は、最安値24.48、最高値25.79。
週の真ん中の下落でやられましたよ…
0.25幅で自動売買やってます。
スイングトレードの記録は以下のとおり。
銀CFDのすべてを知る↓


金


7月5週の金は、最安値1792.5、最高値1832.5。
後半にグッと上がりました。
そのタイミングでスイングトレード開始。
詳しくは以下のツイートをご覧ください。
金の目安資金表をみる↓


日本225


7月5週の日本225は、最安値27249、最高値28182。
1,000円くらいの値動きがありました。
1日で2〜300円は平気で動くんだから。
いつのまにかボラが激しい銘柄になってしまった。
塩漬けあるので、注文は控え目に。
300幅で自動売買やってます。
日本225のすべてを知る↓


天然ガス


7月5週の天然ガスは、最安値3.834、最高値4.161。
天然ガスは7/20から7/28まで持ってました。
スイングトレード初戦がプラスで良かったです。
天然ガスの目安資金表をみる↓


米国S500


7月5週の米国S500は、最安値4364.6、最高値4422.4。
一時は含み益1万円越えましたが、5000円でクローズ。
売るタイミングってむずかしいですね。
何度もチャレンジしてみます。
米国S500の平均利回りをみる↓


米国30


7月5週の米国30は、最安値34650、最高値35058。
米国S500の後に手を出しました。
結果、マイナスで終了。
買いから間違いだったと反省してます。
米国30の目安資金表をみる↓


ユーロ50


7月5週のユーロ50は、最安値4046.1、最高値4122.3。
2戦2敗。
連続負けすると不安になります。
今週もチャート次第でチャレンジ。
ユーロ50の目安資金表をみる↓


【確定】2021年7月の損益


7月の損益が確定しました。
7月4週目の成績は、↓の記事で公開しています。


基本的に市場が動くのは平日のみです。
平日でも、銘柄によっては動かないものもあります。
7月 1日(木)~7月 2日(金)
→合計金額 +12,311円
7月 5日(月)~7月 9日(金)
→合計金額 +12,331円
7月12日(月)~7月16日(金)
→合計金額 +9,969円
7月19日(月)~7月23日(金)
→合計金額 -133,676円
7月26日(月)~7月30日(金)
→合計金額 -288,375円
累計 -387,440円
今月は過去最大のマイナスで終わりました…
まとめ


7月5週目の投資損益は、-288,375円。
そして、7月全体で-387,440円でした。
原油と銀の損切り-44万円。
損切りのタイミングがなかなか難しい。
一度損切りをためらうと、ズルズルいっちゃいますね。
「マイナス決済は絶対にイヤ」という気持ちからです。
まずはこの考えを捨てます。
損切りタイミングを早くしていく。
ということで、今回は以上です。
労働収入のみに満足せず、どんどん資産を増やしていきます。





次回の記事でまたお会いしましょう


コメント