
せっかく楽天モバイル”Rakuten UN-LIMIT”を契約したのに、エリア内で繋がらないって何だよ~。楽天回線に繋げる方法を教えてくれ~。



こんな疑問に、わかりやすく答えます。
〇本記事の内容
- 楽天モバイルエリアなのに繋がらない我が家が、他社Wi-Fiのおかげですべてが解決した話
- 1年無料のWi-Fiを使いたいならやってみる価値アリ
楽天モバイル”Rakuten UN-LIMIT”ユーザーの中には、
「楽天モバイルのホームページでエリア確認したのに、契約してみたら楽天回線に繋がらないじゃん。」
という悩みがあります。
我が家が、まさにコレでした。
夫婦で楽天モバイル”Rakuten UN-LIMIT”に乗り換えたけど、楽天回線に繋がらない…
パートナー回線でもかなり使えるんですが、せっかくなら楽天回線に繋いで、スマホでサクサクYouTubeをみたいじゃないですか。
今回は、そんな悩みを解決する内容です。
「もう楽天回線に繋がらないや」とあきらめていたあなたも、この記事をみれば楽天回線の恩恵を受けられます。
ぜひ、最後までご覧ください。
〇この記事を書いているぼく
- 楽天経済圏の住人
- 家族全員、楽天モバイル利用中
- 先日、2歳のこどもの契約完了
- 他社Wi-Fiを楽天回線専用にして使用中
- 通信費は0円
- 通信費の大幅節約に成功
w05に #楽天SIM を入れ、Wi-Fi化に成功した。
— ほま@節約×投資 (@HH01517770) March 20, 2021
作業に手こずったけど、やることはシンプルだった。
1週間ほど様子を見て、問題なければいまのWi-Fi解約するかな。
1年無料でWi-Fiつかえる。
1年後も最大2980円ならお得だ👌#楽天モバイル #楽天 #楽天経済圏


楽天モバイルエリアなのに繋がらない我が家が、他社Wi-Fiのおかげですべてが解決した話


楽天モバイルエリアなのに、なぜか楽天回線に繋がらない我が家が、他社のWi-Fi端末のおかげですべてが解決しました。
楽天SIMを他社のWi-Fi端末に入れて、楽天回線専用Wi-Fiにしたのです。
我が家は他社のWi-Fi端末を所持していたので、こども(2歳)の楽天SIMを利用した、この方法をとりました。
なぜなら、こどもの楽天モバイル”Rakuten UN-LIMIT”も1年無料だからです。
1年無料で、1年後も最大2,980円/月(税込3,278円)のWi-Fiをつくりたかったのです。
楽天モバイルでもWi-Fiは売ってるので、設定がめんどうなら、楽天モバイルで買ってください。
他社のWi-Fi端末を楽天回線専用にする方法
他社のWi-Fi端末を、楽天回線専用にする方法。
さきほど述べた通り、楽天SIMを他社のWi-Fi端末に入れることです。
具体的なやり方は、下記サイトを参照してください。
>>Wi-Fiの森(外部サイト)
※こちらのサイトにも記述がありますが、この作業は推奨している方法ではないので、完全自己責任でおこなってください。この作業によるトラブルについて、一切の責任を持ちません。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
作業をカンタンに説明すると、こんな感じ。
・Wi-Fi端末をダウングレードする(バージョンによっては不要)
↓
・楽天モバイル用のプロファイルを設定する
↓
・楽天回線のみキャッチする設定をする
※Androidスマホ、パソコン必要
我が家は、このサイトの方法で成功しました。
我が家がつかった端末は、W05です。
W03、W04でもできるみたいです。
この設定をおこなえば、強制的に楽天回線のみをキャッチすることができました。
【補足】スマホでも楽天回線に強制的に繋ぐ方法
スマホ単体でも、楽天回線に強制的に繋ぐ方法はあります。
ネットワーク選択を”手動”でおこなうのです。
ただ、ずっと安定して楽天回線をキャッチできるわけではありません。
〇画像で流れを解説します(iPhoneSE第2世代で説明します)
①設定アプリをタップ
②「モバイル通信」をタップ


③モバイル通信プランの楽天SIM回線をタップ
※ぼくの場合は副回線で楽天モバイルを使用


④「ネットワーク選択」をタップ


⑤手動にする(赤枠内をタップ)


⑥一番上の「Rakuten」をタップ
※「Rakuten」が2つある場合、上が楽天回線、下がパートナー回線です
※「Rakuten」が1つしか無い場合、それはパートナー回線です(楽天回線をキャッチできていない)


⑦終わり
ネットワーク設定を自動にしていると、電波の強いパートナー回線をキャッチしやすいです。
一時的に楽天回線に繋ぎたい場合は、この方法を試してみてください。
1年無料のWi-Fiを使いたいならやってみる価値アリ


1年無料のWi-Fiを使いたいなら、楽天モバイル”Rakuten UN-LIMIT”を契約して、さきほどの方法をやってみる価値アリです。
無料は最強です。
Wi-Fi無料ってなかなか無いですよね。
もちろん、スマホでバリバリ楽天回線をキャッチできるなら、やる必要なし。
とはいえ、我が家のように”楽天エリアなのに繋がらない”なら、やってみる価値アリ。
その際は、自己責任でお願いします。
我が家は、成功しました。
いままではパートナー回線で使ってましたが、ようやく本当の意味で楽天モバイルの恩恵を受けることができました。
YouTube2倍速でもサクサクなので、インプットがすすみます。
ということで、今回は以上です。
「楽天モバイルのホームページでエリア確認したのに、契約してみたら楽天回線に繋がらないじゃん。」
という悩みを解決する内容を紹介しました。
我が家がまさにコレでした。
前よりサクサクになり、ストレスフリーです。
「もう楽天回線に繋がらないや」とあきらめていたあなたも、これで楽天回線の恩恵を受けられますね。
1年無料になる申込み期限は、2021年4/7まで。
かけ込み需要が高まり、予約がとりづらくなっているので、申込みはお早めに。



次回の記事でまたお会いしましょう


コメント