【SBI証券 ジュニアNISA】商品の買い方をブログで解説【画像つき】

SBI証券のジュニアNISAで商品の買い方を知りたい人

SBI証券のジュニアNISA口座で商品の買い方が知りたいな。運用するポイントも教えてほしいな?

ほま

こんなお悩みを、わかりやすく解決します。

本記事の内容

  • 【SBI証券 ジュニアNISA】商品の買い方をブログで解説【画像つき】
  • 【SBI証券 ジュニアNISA】運用はインデックスファンドで
  • SBI証券 ジュニアNISA】運用のポイント3つ

今回は、「SBI証券 ジュニアNISAの商品の買い方」をご紹介します。

誰でもわかるように、すべての流れを画像つきで説明します。

ジュニアNISAで重要な、3つの運用ポイントも紹介しちゃいます。

ぜひ、最後までご覧ください。

>>SBI証券でジュニアNISAをはじめてみる

※入金方法は、下記の記事で解説しています。

>>ジュニアNISA口座への入金方法はこちら

あなた自身はすでに”NISA”、”株式”投資をやってますよね。

ぼくも長期のインデックス投資、もちろんやってます♪

ぼくはそれに加え、分散投資を兼ねて、短期の”CFD投資“もやっています。

インデックス投資との違いは、含み益じゃなく、確定利益がもらえること。

月の収入をあと1万円でも増やしたいな~」と考えてるなら、少額からでもできるCFDは最適ですよ。

配当ももらえますので、ぜひ利回りだけでも見てってください(^^♪

>>まずは”無料“でCFD口座をつくってみる

この記事を書いているぼく

  • 夫婦で投資中(つみたてNISA、CFD、株式など)
  • ジュニアNISA運用歴2年目
  • 2021年7月時点のジュニアNISA資産は130万円(うち元本100万円)
目次

【SBI証券 ジュニアNISA】商品の買い方をブログで解説【画像つき】

人形がパズルのピースを持っている

さっそく、SBI証券のジュニアNISA口座で、商品の買い方を解説します。

※今回は、投資信託(20万円分の買い付け)を例にします。

ここからは画像で解説

①SBI証券ホームページのログイン画面にアクセス

②ユーザーネーム、パスワードを入力→「ログイン」をタップ

ログイン画面
出典:SBI証券

③「投信」をタップ

トップ画面
出典:SBI証券

④左の「投資信託を探す」に注目

投資信託トップ画面
出典:SBI証券

⑤ファンド名を入力→「検索」をタップ
※カテゴリからも探せます

フリーワード検索
出典:SBI証券

⑥検索一覧が表示されます

検索一覧
出典:SBI証券

⑥ー2 手数料を見るには、「手数料等費用」をタップ

手数料等費用タブ
出典:SBI証券

⑥ー3 運用方針を見るには、「運用方針」をタップ

運用方針タブ
出典:SBI証券

⑦買いたいファンド名をタップ

ファンド一覧
出典:SBI証券

⑧「金額買付」をタップ
※「口数買付」「積立買付」も可能です

オールカントリーの画面
出典:SBI証券

⑨目論見書補完書面、目論見書を確認→「同意して次へ」をタップ

目論見書
出典:SBI証券

⑩口座、預り区分は画像のように選択→購入金額入力→分配金受取方法を選択→取引パスワード入力→「注文確認画面へ」をタップ

注文確認画面
出典:SBI証券

⑪「注文発注」をタップ

注文発注画面
出典:SBI証券

⑫この画面が表示されたら、おわり

注文完了画面
出典:SBI証券

>>SBI証券でジュニアNISAをはじめてみる

あなた自身の分散投資も兼ねて、短期の”CFD投資“をやってみませんか(^^?

月の収入をあと1万円でも増やしたいな~」と考えてるなら、少額からでもできるCFDは最適ですよ。

確定利益がもらえるし、配当ももらえますので、ぜひ利回りだけでも見てってください(^^♪

>>まずは”無料“でCFD口座をつくってみて、月の収入を1万円でも増やしてみる♪

【SBI証券 ジュニアNISA】運用はインデックスファンドで

ダウのチャート画像

ジュニアNISAで長期運用するなら、インデックスファンドで。

なぜなら、低コストだから。

しかも、多くのアクティブファンドより成績がいい。

○インデックスファンド
→特定の指数と同じ値動きを目指す投資信託
○アクティブファンド
→特定の指数を上回る成果を目指す投資信託
※特定指数:日経平均,S&P500,NYダウなど

具体的なコスト(手数料)の例は、こんな感じです。

・インデックスファンド 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

信託報酬0.1023%以内
出典:SBI証券

・アクティブファンド 朝日-朝日Nvestグローバル バリュー株オープン

信託報酬1.98%
出典:SBI証券

信託報酬(管理費用)の差は、1.8%

保有している間にかかる手数料に、こんなにも差があるのです。

もちろん、アクティブファンドの手数料は高いですが、インデックスファンドより成績のいい商品もあります。

とはいえ、ジュニアNISAを活用するなら、多くのアクティブファンドに勝てる安定したインデックスファンドを運用するのがいいです。

ジュニアNISAをはじめる理由は、「将来のこどもの資産」のためですよね?

それなら、安定したインデックスファンドでコツコツ資産を増やしていこうじゃありませんか。

アクティブファンドを運用したければ、ジュニアNISAじゃなくて、あなたのNISA口座で運用すればいいこと。

ジュニアNISAで長期運用するなら、インデックスファンドにしましょう。

【SBI証券 ジュニアNISA】運用のポイント3つ

外貨を積んでいる

ジュニアNISAで商品を運用するうえで、おさえておきたいポイントが3つあります。

それがこちら。

  1. インデックスファンドを運用する
  2. 分配金を再投資する
  3. バランスよく運用する

ひとつひとつ説明していきますね。

①インデックスファンドを運用する

インデックスファンドを運用しましょう。

さきほど説明した通り、手数料が圧倒的に安いです。

保有しているだけで取られる手数料は、少ないに越したことはありません。

ちなみに、インデックスファンドの例はこちら。

  • 三菱UFJ国際-eMAXIS slim シリーズ
  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド
  • ニッセイ日経平均インデックスファンド
  • 大和-iFree シリーズ

アクティブファンドを運用するなら、なにもジュニアNISAである必要はないです。

インデックスファンドをコツコツ運用しましょう。

②分配金を再投資する

分配金を再投資しましょう。

なぜなら、複利効果を得られるからです。

分配金を再投資することで、元本に加えることができます。

元本が増えるほど、複利効果を得られます。

これは、長期運用ほど効果あり。

NISAで分配金を再投資できる
出典:SBI証券

複利効果を得るため、分配金を再投資しましょう。

③バランスよく運用する

バランスよく運用しましょう。

バランスがいいというのは、リスクを分散するということです。

例えば、米国のS&P500を指標とするファンドがあります。

SP500のチャート
出典:Google

これまでのチャートは右肩上がり。

これを見る限り、この先も伸びそうですよね。

とはいえ、この先なにが起こるかなんて誰にもわかりません。

米国の指標でも、なにかをきっかけに下がる可能性は0%じゃないです。

S&P500を指標とするファンドを買うなら、別の国のファンドも買う、というようにするとリスクを分散できます。

ちなみにぼくは、eMAXIs slim全世界株式(オール・カントリー)をジュニアNISAで運用中。

バランスよく、リスク分散して運用しましょう。

ということで、今回の記事は以上です。

SBI証券のジュニアNISA口座での商品の買い方を解説しました。

今回は投資信託を例にしましたが、株式やETFなどの買い方も基本的に同じです。

ジュニアNISAをはじめれば、こどもへのお金の教育にもなります。

しかも非課税で運用できる。

これは最高ですね。

残念ながら、現代の学校教育では、資産運用について教えてくれません。

あなたがジュニアNISAをはじめれば、こどもが成人するころには、お金の知識がしっかり身についていることでしょう。

ジュニアNISAをきっかけに、こどもと一緒に資産運用をしてみませんか?

>>SBI証券でジュニアNISAをはじめてみる

あなた自身の分散投資も兼ねて、短期の”CFD投資“をやってみませんか(^^?

月の収入をあと1万円でも増やしたいな~」と考えてるなら、少額からでもできるCFDは最適ですよ。

確定利益がもらえるし、配当ももらえますので、ぜひ利回りだけでも見てってください(^^♪

>>まずは”無料“でCFD口座をつくってみる

ほま

次回の記事でまたお会いしましょう

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

楽天節約&CFD投資で人生を変えた、32歳のサラリーマン。
「30代からの資産運用でもセミリタイアできる」を叶えるため、節約×投資で資産を増やしています。
夫婦で投資をはじめて、毎月不労所得をゲットしています。
夢はFIRE→マレーシア移住

コメント

コメントする

目次
閉じる