こんな悩みを解決できる記事です♪
〇この記事でわかること
- 投資やめとけ!っていわれる本当の理由
- 投資はマジでやめといた方がイイかも
- それでも投資やりたいなら”今この瞬間”がはじめどき
「投資はやめとけって!」と友達に強く言われて、「思ってたより反対されたから、マジでやめた方がいいのかな?」とモヤモヤしていませんか?
わかります、その気持ち。
でも、ちょっと待ってください。
なんでそんな強く反対するのか…
まずはその理由を知ってから、あなた自身で投資をやるかやらないか考えてみませんか?
この記事では、みんなが投資を反対する理由を3つご紹介します。
なんで、その理由がわかるか?
過去にぼくも、友達に全力で反対したことがあるから。
その時の気持ちを知っているので、包み隠さずお話しします。
この記事を読むことで、”みんなが投資に反対する理由”、”ある意味では投資をやめた方がイイ理由”がわかります。
最後までご覧いただければ、投資をやるかやらないかを、周りに流されずあなた自身で決断することができるようになります。
ぜひ参考にしてみてください。
〇この記事を書いているぼく
- 投資歴2年目
- 2年前までは「投資、ダメゼッタイ」の考えだった
- いまは投資にハマりまくってます
投資やめとけ!って言われる本当の理由3つ
投資やめとけ!って言われる本当の理由を、3つご紹介します。
- 投資について無知だから
- 「成功されてたまるか!」という隠れた恐怖
- 「やめとけ!」と言った側が実はやりたいと思っている
これは過去にぼくが、友達に言ったときの心理です。
包み隠さず、お話しします。
①投資について無知だから
1つめの理由は、言った側が「投資について無知」だから。
なぜなら投資を知っている人は、やめとけ!なんて言わないからです。
投資について無知な人は、投資=ギャンブルと思っています。
やったことないから、そう思うのもふつう。
仮にやったことあったとしても、それはギャンブルのような投資(投機)で痛い目にあった人。
しっかり投資をやっていれば、その効果と利回りの優秀さを身をもって体感しています。
つまり、投資に否定的な人は無知。
ぼくも以前は無知だったので、友達に「つみたてNISAやる」って言われたときに全力で反対しました。
やっかいなのは、「マジでギャンブルだからやめとけ」って思ってるところ。
残念ながら、周りの人を説得できません。
聞く耳を持たないんです。
もしかしたら、投資経験者でも反対する人はいるかもしれません。
でもそこで説得されるんじゃなくて、一度やってみて自分で判断しましょう。
1つめの理由は、言った側が「投資について無知」だから。
②「成功されてたまるか!」という隠れた恐怖
2つめの理由は、「成功されてたまるか!」という隠れた恐怖のせい。
これは、「投資(ギャンブル)で当てられたらたまらん」という怖さがあるから。
「おれは好きでもない仕事しながらコツコツ貯めてるんだ。お前もコツコツやれよ。」
「そんなギャンブルで当てないで、おれと同じくガマンしろよ。成功されてたまるか!」
同調圧力です。
同じくらいの位置にいた友達が、投資で勝って優雅に暮らしはじめるんじゃないか…
そんなの見せつけられたら、友達としてはたまったもんじゃないんです。
怖いんですよ。
投資をはじめる、あなたのことを。
宝くじじゃないんだから、一攫千金なんてないのに。
2つめの理由は、「成功されてたまるか!」という隠れた恐怖のせい。
③「やめとけ!」と言った側が実はやりたいと思っている
3つめの理由は、「やめとけ!」と言った側が実はやりたいと思っているから。
正確に言うと、やりたいけど踏み込めないって感じ。
「おれが前からやりたいことを…お前は先に…っ!」
これは、嫉妬に近いものです。
おれが先に勉強してたんだから、ちょっと待てよ。
もう意味がわからない。
その友達は結局やってないのに。
友達としては、投資で成功してるあなたの笑顔を見せつけられたら、もうやってられないんです。
過去にぼくはNISA制度がはじまったとき、本で勉強しました。
そして理解できず、実践せずに挫折しました。
実践が一番の勉強なのに。
その数年後に友達が「つみたてNISAやる」と言ってきたとき、全力で反対しました。
未練タラタラ、はずかしい話ですよ。
そんなぼくも、いまではつみたてNISAやってます。
とりあえずやってみたら、理解できました。
3つめの理由は、やめとけと言った側が実はやりたいと思っているから。
投資やめとけ!はある意味本当【マジでやめた方がいいかも】
ココまで、「投資やめとけ!」といわれる理由をお話ししてきました。
やめとけと言う側の心理は置いといて、投資はある意味本当にやめといた方がいいです。
その理由は、以下の3つ。
- 寝不足になるかも
- 貯蓄がバカらしくなる
- 沼から抜け出せなくなる
ひとつひとつ、お話ししていきます。
①寝不足になるかも
1つめの理由は、寝不足になるかもしれないからです。
なぜなら、夜中も相場が気になるから。
夜中トイレに目覚めたついでに、相場をチェックしちゃう。
そのとき勝っていたら、興奮して再入眠に時間がかかります。
もちろん、負けていても同じ話。
代表的なのは、”アメリカ株”と”FX”です。
2つとも夜中に取引できるので、寝てる間も相場が動きます。
起きてスマホが横にあったら、ついチェックしがちに。
ほったらかしトレードの自動売買なら、まだマシ。
自分でトレードタイミングを決めるなら、夜中もチェックが必要に。
とはいえ、日本株は日中しか動いてないです。
寝不足を避けたいなら、日中しかやってない投資にするか、寝るときスマホを遠くに置きましょう。
寝不足になるかもしれないから、投資マジでやめた方がいいかも。
②貯蓄がバカらしくなる
投資をはじめると、貯蓄がバカらしくなります。
なぜなら、配当利回りがいいから。
持ってるだけで、配当がもらえる株があります。
FXでも持ってるだけでお金が入ってくる、スワップというものがある。
それらの利回りは良く、貯蓄の利子とは比べものになりません。
貯蓄はメガバンクでも0.002%(税引前)の利回り。
10万円あずけて、たったの2円。
それが株だと、1万円買って、45円もらえました。
これはほんの一例ですが、買えば買うほど配当金は高くなります。
もっと高い配当がもらえる株もあります。
比べものにならないですよね。
もちろん投資はリスクがあるので、確実に守りたい資産は貯蓄するといいでしょう。
ただ、貯蓄のお金は増えないとワリキリましょう。
貯蓄がバカらしくなっちゃいますので、投資マジでやめた方がいいかも。
③沼から抜け出せなくなる
3つめの理由は、投資の沼から抜け出せなくなることです。
なぜなら、お金が増える”よろこび”を知ってしまうから。
ギャンブル(投機)をせずに長いスパンで投資をすれば、お金は少しずつ増えていきます。
つみたてNISAのように長期のものは、複利のチカラを最大限に使える。
元本がどんどん増えていくので、後半になるほど資産の増え方がグンッと上がる。
ぼくは投資2年目ですが、すでに沼にハマってます。
お金が増える”よろこび”、想像してるよりも楽しいですよ。
もちろんリスクはあるので、短期的にマイナスになることもあります。
それでも貯蓄のように積立していけば、少しずつお金が増えることでしょう。
投資沼から抜け出せなくなるので、マジで投資はやめた方がいいかもしれません。
それでも投資やりたいなら人に聞かず足を踏み入れよう
ココまで”「投資やめとけ!」という人の心理”、”投資をやめた方がいい理由”をお話ししてきました。
それでも「投資やってみたいな」と思うなら、人に聞かず足を踏み入れてみましょう。
なぜ人に聞かないのか?
反対されるからです。
投資やってない人が多いので、先にお話しした心理で「投資やめとけ!」って言われて終わりです。
“投資やってない人=投資はギャンブル精神“なので、反対されますよ。
投資をやってる人は、おもて世界では”こっそり”やってるんです。
べつに隠してるわけじゃないけど、自分から話すほどでもない。
投資やってない人が多いから、話したってインチキに聞こえちゃう。
だから人に聞いても、イイ返事はありません。
投資がインチキかどうかは、あなた自身で確認すればいいんです。
どうしても投資をやりたいなら、人に聞かずに足を踏み入れてみましょう。
投資をはじめるタイミングは“今この瞬間”
投資をはじめるタイミングは、”今この瞬間”です。
なぜなら、時間を味方につけられるから。
投資は時間をかけるほど、複利の恩恵を受けられます。
やるのを後回しにすれば、複利のチカラを使える時間は減っていきます。
複利は、人類最大の発明と言われるほど。
せっかく投資をやるなら、この複利を使わなければもったいない。
なによりここまでご覧いただいてるあなたは、「投資やめとけ!」と言われる理由を知ってなお、投資をやりたいと思っているんです。
だったらすぐにはじめて、複利を味方にしましょう。
「今すぐにはじめたい」と思わないなら、投資をやるにはまだ早いです。
踏みとどまりましょう。
べつに投資をやらなくても、幸せになれます。
ただ、投資をやらないとお金は増えないので、人生の選択肢も増えないでしょう。
投資をはじめるタイミングは、”今この瞬間”です。
ということで、今回は以上です~。
ココまでの内容、おわかりいただけたでしょうか?
この記事では、”「投資やめとけ」と言う人の心理”や”投資はマジでやめた方がいい理由”、”やりたいなら今この瞬間やるべき理由”をお話ししてきました。
最後に、カンタンにおさらいしましょう。
- 投資やめとけ!って言う人の心理3つ
→投資について無知
→成功されてたまるか!という恐怖
→やめとけ!と言った側がやりたいと思ってる - 投資は基本的に反対される
- それでも投資をやるなら”今この瞬間”だ
こんな感じです。
ココまでご覧いただいたあなたは、投資をやるかやらないかを、周りに流されずに自分で決断することができるようになっています。
ぜひ、”今この瞬間”に足を踏み入れてみましょう。
応援しています。
一応、ぼくがやってる投資のリンクと、口座開設方法の記事を貼っておきます。
※口座開設はもちろん無料。最短5分でサクッと申し込み可能です。お試しあれ~。
キャンペーン中
いまなら”最大30,000円“バック
次回の記事でまたお会いしましょう
コメント